守谷展示場 新着情報

2025年3月29日

玄関の絨毯を新調しました✨

こんにちは。
昨日の蒸し暑さから一転、本日は雨ですね。

守谷展示場は、春の訪れとともに、
玄関の絨毯を交換しています。
オレンジから青に変わり、玄関周りがとてもさわやかな印象になりました。

二人の営業さんで丁寧に作業をしてくれました☆
階段の角はきっちり手で折り目を付けてたるまないようにしています。

若いって素晴らしい✨
時々笑顔を見せながら、テキパキと動いてくれ、あっという間にキレイになりました(^^)

是非、守谷展示場に足を運んでいただけたらと思います。

また、明日は守谷住宅公園内で、『\食と笑顔で繋ぐご縁の輪/en market』という
フード・雑貨などのキッチンカーが集まるイベントが開催されます。
キレイになった絨毯で守谷展示場でも皆様のお越しをお待ちしております(^^)/

↑お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!↑

2025年3月24日

☆シンプルで機能的!☆SC収納システム☆

こんにちは!
今回は『見せる』と『隠す』を効率的に組み合わせたリビング・ダイニング収納についてのお話です。
小物をすっきりしまえる引き出し付きのシリーズです。

~バリエーション~

◎SCデスク収納
 Aタイプ:細々としたものも整理でき、奥行き・深さのある引き出しタイプです。
 Bタイプ:お掃除ロボットの基地用のスペースが確保された収納です。
 ゴミ箱もスマートに収納できます。

◎SCスマート収納
 タイプは3種類で、幅は900で奥行きは200と400の2タイプからお選びいただけます。

◎SCカウンター収納
 キッチンカウンターの下に取り付けられます。
 オープン棚には日ごろよく使うものを置いたり、扉にはマガジンラックがついているのでスッキリ片付けられ、収納力もバツグンです。

◎SC玄関収納
 壁掛けタイプ:タタキスペースを取り込んだ吊戸タイプの収納です。
 床置きタイプ:床面まで棚があるタイプの収納です。
 SCシューズボックス:カウンタータイプの玄関収納で傘やスリッパも収納できます。

是非、それぞれの空間のイメージに合わせてステキなお部屋づくりの参考にしてください♪

↑お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!↑

2025年3月14日

☆インテリア引き戸☆スライドウォール☆

こんにちは!
今回は、インテリア引き戸『スライドウォール』についてのお話です♪

スライドウォールは、リビングに面したダイニングや
和室などを手軽に仕切ることができる可動式の間仕切りです。
生活シーンに合わせて空間を手軽に仕切ることができ
障子感覚で取り入れられるインテリア引き戸です。

普段は開けたままで開放的に、来客時は閉めて
独立した空間を楽しめます。
スライドウォールを一枚隔てるだけで接客中も
ご家族は気兼ねなく隣の部屋で過ごすことができます。

部屋の間取りを簡単に変えられる引き戸、スライドウォール。
種類も豊富なので、お部屋の空間を区切って、収納スペースを作ったり、
冷暖房効率を高める間仕切りとしても、おすすめです。

守谷展示場でも現物を確認することができます。
是非、展示場にいらしてください♪

↑お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!↑

2025年2月27日

住まいのお掃除!~玄関編~

こんにちは!
今回は、住まいのお掃除!玄関編についてご紹介いたします。

玄関のたたきやシューズクロークの隅に溜まった砂やホコリは、
掃除機でしっかり吸引しておきましょう。

キッチンペーパーの芯で外用ノズルを作り、
掃除機の先端に取り付け、隅々までキレイに吸い取りましょう。

来客時に目に触れやすい玄関ドアの手アカ汚れや
玄関灯のカバー内に溜まった汚れなども除去しておきましょう。

玄関灯の電源を切ってカバーを外し、虫の死骸などを取り除いたら
カバーを水洗いし、乾燥させます。

玄関ドアは、ブラシなどでホコリを払ってから水拭きをしましょう。

蝶番に溜まった汚れも取り除きましょう。

キレイな玄関で気持ちも明るくなります☆
お掃除して快適な日々を過ごしましょう♪

↑お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!↑

2025年2月 7日

明るい空間づくりに☆ハイサイドライト

こんにちは!
今回は、室内に光を取り込む強い味方!ハイサイドライトについてです。

ハイサイドライトとは、壁面の高い位置に取り付けた窓のことで、
高い角度から採光がとれることから、部屋の奥まで広範囲に効率的に
光を取り込むことができます。

特に、都市部などの住宅ではどのように採光をとるかが快適な住まいを
つくる上で、最も重要な課題となります。

吹抜けなどを取り入れて天井高を高くしても上部が暗いと開放感を
出すことが難しいですが、高窓を設けることで、明るく広々とした
空間にすることができるのです。

上部から採光をとる手段としては、トップライト(天窓)も
有効ですが、取り付けられる場所が最上階などに限られることや、
費用面やメンテナンス面を考慮すると少しハードルが上がって
しまいます。

通常の窓の位置を工夫するだけで取り付けられるハイサイドライトは、
さまざまなプランにも対応しながら明るい空間をつくることができます。

是非、ステキなおうちづくりの参考にしてください♪

↑お問い合わせ・ご来場予約はこちらの画像をクリックまたはタップ!↑

守谷展示場

展示商品名:ドマーニ ( 鉄骨系商品 )