暮らしMUSEUM TSUKUBA 新着情報


2023年11月24日

なぜ、工場で家をつくるのか? Vol.4

気がつけば11月下旬・・・
12月に入り年末が近づき、、、今年もあっという間に終わってしまいそうです。

さて、今回は『セキスイハイムはなぜ、工場で家をつくるのか?』Vol.4です。
工場生産にこだわる理由の3つ目、
『人の技術を支える環境』をお伝えします。

建築現場の困り事として、不安定な高所や無理な姿勢での施工など、
品質にも影響を与えやすいということが挙げられます。
作業者の力を十分に発揮できる、工場だからできる施工環境がハイムにはあります!

大型機械のサポートで、作業者が楽な下向きでの施工や、
作業しやすい高さに移動できるステップフロアを利用しての施工で、
安全かつ安定した姿勢で施工を可能にしています。

細やかな手作業が必要となる工程では、専任の作業者が施工します。
工場生産では分業により、安定した品質と効率化を実現することが可能です。
次回は工場生産にこだわる理由の4つ目をご紹介します!

詳しいカタログは、イオン店(暮らしミュージアムつくば)にご用意しております。
イオンモールつくばへお買い物の際は、イオン店(暮らしミュージアムつくば)へ、
ぜひお立ち寄りくださいませ(*^^*)


2023年11月 5日

なぜ、工場で家をつくるのか? Vol.3

ハロウィンが終わると次はクリスマス♪
クリスマスの可愛い小物たちや装飾が目に入りこむと、ウキウキした気持ちになりますね。

さて、今回は『セキスイハイムはなぜ、工場で家をつくるのか?』Vol.3です。
工場生産にこだわる理由の2つ目、
『先進技術が高精度を実現』をお伝えします。

建築現場の困り事の一つとして、大工職人さんが年々減少していることが挙げられます。
そして、施工品質はその大工職人さんの技量に大きく左右されます。
ハイムの工場生産では、建築現場では難しい作業を高精度に仕上げます!

現場では扱えない高電圧を必要とする大型機械を使えること、
約2万アンペアの電流による溶接や自動ビス打ち機など、
現場建築では難しい作業を高精度に仕上げます。

ハイムのお家は工場という屋根の下の安定した環境で、
高精度・高品質・高強度を実現しています。
次回は工場生産にこだわる理由の3つ目をご紹介します!

詳しいカタログは、イオン店(暮らしミュージアムつくば)にご用意しております。
イオンモールつくばへお買い物の際は、イオン店(暮らしミュージアムつくば)へ、
ぜひお立ち寄りくださいませ(*^^*)


2023年10月21日

なぜ、工場で家をつくるのか? Vol.2

気が付けば今年もあと残り2ヵ月半!
夏が終わると時の流れが本当に早く感じますね。

さて、今回は『セキスイハイムはなぜ、工場で家をつくるのか?』Vol.2です。
工場生産にこだわる理由の1つ目、
『屋根の下で大切につくる』をお伝えします。

建築現場の困り事として、現場施工を主体とする建築現場は、
天候の影響を直に受けやすいということです。
ハイムのお家は屋根の下で1邸1邸大切につくります。

セキスイハイムでは部材の管理・保管から生産まで
屋根の下で行うことで、品質管理を徹底しています。
完成したユニットは専用トラックで運搬。
運搬中も風雨から守るため、すべてのユニットを厳重に梱包して運びます。

ハイムのお家は天候の影響を受けないことを品質の第一歩にしているんですね。
次回は工場生産にこだわる理由の2つ目をご紹介します!

詳しいカタログは、イオン店(暮らしミュージアムつくば)にご用意しております。
イオンモールつくばへお買い物の際は、イオン店(暮らしミュージアムつくば)へ、
ぜひお立ち寄りくださいませ(*^^*)


2023年9月30日

なぜ、工場で家をつくるのか? Vol.1

やっとやっと朝晩は秋らしい涼しさを感じるようになりましたね。
つくばイオンにいらっしゃるお客様も長袖の方がチラホラと増えてきました!

さて、今回から『セキスイハイムはなぜ、工場で家をつくるのか?』を連載していきます。
ハイムの家は、あっという間に建つ!
そんなイメージをお持ちの方も多いと思いますが、工場の中でつくる生産方式なのをご存じですか??

ハイムがなぜ工場で家をつくるのか?その理由をお伝えしていきます。

「セキスイハイム」が誕生して以来、「建てる」から「生産する」スタイルを一貫して追求。
工業化住宅ならではのオートメーション化により、設計どおりの性能を1邸1邸の住まいで実現しているんです。

工場生産にこだわる理由の4つ!
次回から詳しくご説明していきますね。

日中と朝晩の気温差が大きくなってくる時期です。
睡眠と食事をしっかりとって体調を崩されぬようお過ごしください。


2023年9月16日

20代で建てるセキスイハイム Vol.3

9月中旬となり、夏休み気分から抜け出せなかった子どもたちも
日常のリズムに慣れてきた頃かと思います。
そしてまだまだ続く夏日、熱中症に気をつけて過ごしましょう!

さて、今回は『20代で建てるセキスイハイム』のVol.3です。
20代で一戸建てを持つための重要なポイントをご紹介いたします。

住まいは購入したら終わりではありません。
購入してからがスタートです。
人生100年時代と言われている今、『長持ちで維持費が抑えられる住まい』がおススメです。

重要なポイントとしては、上記の6つを確認しましょう!
長く安心して住み続けられること、光熱費やメンテナンス費用などの維持費を
抑えられることも念頭に置くといいですね。

Vol.1~3までお送りしてきました『20代で建てるセキスイハイム』いかがでしたか?
20代で戸建てを持つメリット、戸建ての選び方のポイントをご紹介して参りました。

もっと詳しく知りたい!もっと細かいところまでお話が聞きたい!
という方は、つくばイオン店にぜひお立ち寄りくださいませ。
『20代で建てるセキスイハイム』の詳しい資料をご用意してお待ちしております。